fc2ブログ
 
■プロフィール

keiji117

Author:keiji117
そろそろHMをいじろうかな・・・。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■カテゴリー
■FC2カウンター

■月別アーカイブ

■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
洗車2
IMG_1867-1.jpg


クーペがきれいになるのは気持ちのいいものです。
水洗いのあと液体ワックスで水あかを落として、専用のシャンプーをしてからブリスでコーティング。ほんとに手軽でやりやすく、きれいになります。
固形ワックスを使っていたのが信じられない感じです。労力は3分の1くらいですね。
スポンサーサイト





他クーペ関連 | 23:19:58 | Trackback(0) | Comments(30)
コメント
車は洗うと錆びるのです、早く正気に戻って下さいKeijiさん(自爆)。
2008-03-11 火 23:55:41 | URL | うんちく [編集]
うんちくさん>錆びればボディ補修の楽しみができるじゃないですか。っていうか、3カ月に一回ぐらい手で洗ってやらないとボディの傷みの確認が出きませんです。
で、4月には登録できそうですかね?自賠責も安くなったし、HMを登録してやろうかと思っとります。
2008-03-12 水 22:43:53 | URL | keiji117 [編集]
Keijiさん
>錆びればボディ補修の楽しみができるじゃないですか<
 楽しみと苦しみは紙一重・・・何が楽しくてンナあほな事してるんですかね?

Keijiさん
>4月には登録できそうですかね?<
 ダイジョブです、毎年言うてますし・・・・(涙)。

>HMを登録してやろうかと思っとります。<
 期待してます♪
2008-03-12 水 23:49:53 | URL | うんちく [編集]
この間、黄砂の関係か、車体の汚れがはっきりとひどくなったので、私も近日中には洗車してやらなくては、とおもっています。
ところで、相当以前のことかと思うのですが、マスターシリンダーの、カップの容量が、丸目(リアドラム)と角目(リアディスク)で異なっていることについて、何かコメントされていたように思うのですが、たとえば、カップの容量が異なることで、ブレーキの利きに影響がでることってあるのでしょうか。
最近、Fブレーキのメンテに迫られているので、興味があります。
2008-03-13 木 00:17:08 | URL | mmdaichi [編集]
うんちくさん>ん?楽しくないんですか?
しばらく前のボディの写真と現在の写真を見比べて、ニヤついている顔が目に浮かぶのですが・・・。
2008-03-13 木 01:29:11 | URL | keiji117 [編集]
mmdaichiさん>黄砂の影響はこちらにもありましたです。
通常マスターシリンダーのカップの容量は、キャリパーのシリンダの大きさに関係してくると思います。つまり、容量が多いとシリンダー径が大きいつまりブレーキがよく効く。検証はしていませんが納得しませんか(^^
フロントブレーキのメンテってキャリパーのOHということだと思いますが、迫られているというのは引きずり感があるということでしょうか?
2008-03-13 木 01:37:54 | URL | keiji117 [編集]
キャリパーのピストン径が同じだと考えるとシリンダー径は小さい方が
ブレーキは良く効くことになると思います。
パスカルの原理です。
シリンダー側の径が小さいと小さな力でキャリパー側のピストンを動かす
事が出来るからです。ペダルを踏込むタッチで言うとカチッとなる事に
なります。
逆に大きくするとキャリパー側のピストンを動かすのに大きな力がいりますので
タッチ的にはふにゃっとしたタッチになります。
良く4ポットとか6ポットにするとロックさせる事が出来なくなるとか
ブレーキの効きは良いのにタッチがふにゃっとなるといわれますが
一般的に「ピストンの量が増える=ピストンの断面が小さくなる」
ですのでキャリパー側のピストンを押す力が弱くなるために生じるんです。

ブレーキの効きを良くしたい場合はマスターシリンダーを小さくすると
良いかもしれませんね。ロックばかりして使いずらいブレーキになるかもしれません。

良く知られている事はマスターバックの大型化でしょうか。
2008-03-14 金 00:57:28 | URL | ike117 [編集]
>keiji117さん
あ、それなら納得です。
もう少し具体的に言うと、角目のホーシング(リアディスク)に変更したら、マスターシリンダも交換しないと、不具合があるとか、なんとか・・・、勘違いだったらすいません。
フロントブレーキは、ローターが段付き磨耗してしまったのと、パットが残りわずかになっています。部品はあるので、中古を使ってメンテすれば問題ないといえば、問題ないのですが、一捻り欲しいなといったところです。
2008-03-14 金 01:59:27 | URL | mmdaichi [編集]
実は、Fキャリパを強化してやろうかと考えているのですが、フロントを強化したら、リアも強化しないとバランスが悪いなと思っています。
とはいえ、4輪社外品に交換して~、サイドブレーキは油圧によるロック機構を用いて~、とすると、ブレーキだけでドツボに嵌りそうなので、マスターシリンダー周りで、リアブレーキを強化するいい方法が無いか、考えている次第です。
2008-03-14 金 02:05:02 | URL | mmdaichi [編集]
ike117さん>いろいろご教示いただきありがとうございます。mmdaichiさんの書かれていたカップですが、自分のほうはてっきりマスタシリンダーのタンクのことかと思っておりました。カップというのはピストンカップのことかもしれませんね。<カップの容量>と書かれていたのでそう捉えてしまったんですが。
2008-03-15 土 00:52:31 | URL | keiji117 [編集]
>ブレーキの効きは良いのにタッチがふにゃっとなるといわれます<
 117じゃ無いんですが現在随一ガソリンで動く乗り物であるVF750のフロント側ブレーキマスタシリンダをブレンボ製に換えたら純正に比較してタッチはふにゃふにゃなのに確実に効いてます。
 良い風に言うと純正はデジタルでブレンボはアナログ風ですかね?
 最初は良く判らずエア噛みと勘違いして空気抜きをした結果DOT4を損しました。
2008-03-15 土 00:54:24 | URL | うんちく [編集]
mmdaichiさん>角目のホーシング(リアディスク)に変更したら、マスターシリンダも交換しないと、不具合があるというのは、実際はないみたいですね。そんなに大きな問題ではないのでしょう。
不具合の理由はパーツリストを見ればわかりますが、リアがLTの場合、残圧が必要なのでマスタシリンダーのリアに行く部分に残圧保持のパーツが組み込まれています。リアがディスクの場合は残圧がいらないというか残圧があれば引きずりにつながります。
2008-03-15 土 01:00:06 | URL | keiji117 [編集]
mmdaichiさん>4輪社外品に交換して~、サイドブレーキは油圧によるロック機構を用いて~と一気に行くしかないでしょうここは。(^^
車はバランスが大切と思っていますので、エンジン、シャシー、ブレーキ、乗る人の体力などいずれにも無理がないように・・・。
2008-03-15 土 01:05:19 | URL | keiji117 [編集]
うんちくさん>フロント側ブレーキマスタシリンダってVF750にはマスタシリンダがリアにもあるんですか?
2008-03-15 土 01:08:24 | URL | keiji117 [編集]
Keijiさん
>マスタシリンダがリアにもあるんですか?<
 え?だってフロントダブルでリアがシングルのディスクブレーキですから・・・ただ車と同じマスタシリンダを想像すると全然違いますけど。
 さて今日は朝からご近所車レガシーのヘッドライト交換。
 HIDにしたらしいんですがこれってレンズ収束タイプのライトには合わないんですよ~~。
2008-03-15 土 09:41:04 | URL | うんちく [編集]
うんちくさん>マスターシリンダーとキャリパーがすぐ近くについているということですか。
近所の車の世話大変ですね。
2008-03-15 土 19:45:35 | URL | keiji117 [編集]
カップの容量というのは、マスターシリンダのカップのつもりで書いてました。
>リアがLTの場合、残圧が必要なのでマスタシリンダーのリアに行く部>分に残圧保持のパーツが組み込まれています。リアがディスクの場合>は残圧がいらないというか残圧があれば引きずりにつながります。

あー、確かにリアは残圧云々と言う記述が整備書にありました。あれってそういう意味だったのですか。残圧を残らないようにしてやらないといけないんですね。なるほど~。
2008-03-15 土 19:51:14 | URL | mmdaichi [編集]
M山さん
>確かにリアは残圧云々と言う記述が整備書にありました<
 ん?Pバルブの事ですか?
所謂「チャッキ弁」みたいなもんでこれ解体屋で取り外してエア抜きツールに使ってました。
 Keijiさん
>近所の車の世話大変ですね<
 まあ作業そのものは30分位で終わったんですけどね。
ナンデ買い物とか送り迎えにしか使わない車にHIDなんか入れるんですかね?
 この車はワタシが前回車検を請け負った直後HIDに交換したらしく購入後約1年チョイでインバーターがパンクし保証期間経過で結局全部取り外して2個セット980円のハロゲンに交換
 手間賃代わりに右側の壊れたHID左右一式貰って来ました。
 ヤフオクで売り飛ばすかな♪
2008-03-15 土 20:26:39 | URL | うんちく [編集]
mmdaichiさん>LTは残圧がないとホイールシリンダーのゴムブーツの張りがなくなってブレーキオイルがもれるとか・・・。うまく考えてあるもんだなあと思います。
2008-03-15 土 23:12:30 | URL | keiji117 [編集]
うんちくさん>Pバルブは違います。あれは確かリアの効きを緩めるというか、フロントとのバランスを取るためのものです。
チェックバルブといって、マスタシリンダーのところについているものです。<所謂「チャッキ弁」みたいなもんでこれ解体屋で取り外してエア抜きツールに使ってました>というのはそれなのかな?チャッキ弁っていう意味がわかりませんです。(^^
2008-03-15 土 23:18:14 | URL | keiji117 [編集]
うんちくさん。HIDはサンヨーテクニカ製ではありませんか。それでしたら私に送って下さい。今使っていますから、予備に欲しいです。
特にバナーが必要なのです。

keijiさん。
ブレーキのキャリパーは容量が大きい事に越したことはありません。
前期のランクルは対向2ピストンで容量不足で停まらす。マイナー後に対向4ピストンとディスクが大型化されました。個人的には、それでも不足していると思います。

クーペはマスターバックが小さいと思います。現在の軽の方が大きいのが付いています。
これも当時は、エンジンの排気量に見合った負圧が得られる大きさだったのでしょう。

チャッキ弁?  チェッキ弁なら知っていますが。

これは配管の逆流を防止する弁です。
等圧であれば動作しませんが、片側が圧が下がると動作する構造です。
つまり配管が破れた場合に、そこを封印する事が出来ます。
2008-03-16 日 07:56:43 | URL | ハッピーリバー [編集]
ハッピーリバーさん>チャッキ、チェッキ、チェック、ややこしいですが全部同じなのでしょうきっと。(^^
2008-03-16 日 09:03:12 | URL | keiji117 [編集]
ブレーキ関連、かなり勉強になりました。
これ、私が角目のマスターシリンダーをHMに移植する上でネックになっていた内容です。安易に考えて適当に移植するとマズいようですね。
2008-03-16 日 19:14:12 | URL | nenju [編集]
nenjuさん>聞きかじりの部分があるので話半分にしておいてくださいね。それからオイル漏れにつながるといっても実際にやってみないとどの程度なのか分からないと思います。ダメならその時に手を打てばいいわけで。もうパーツは入手されているんですからいってしまいましょう。(^^
2008-03-16 日 23:15:27 | URL | keiji117 [編集]
ワックスは固形に限ります。
以前、液体も使用していた時期があったのですが、指が荒れて使うのを止めました。

車に乗り出してから、ずっとソフト99を使っています。
初代クーペに乗っていた頃、シュラワスターと併用していましたが、結局は固形のスタンダードなワックスに落ち着きました。

車庫と言うか、波板一枚あるだけで、ワックスの持ちが格段と長くなりました。
2008-03-18 火 21:11:49 | URL | ハッピーリバー [編集]
ハッピーリバーさん>固型は汚れが落ちにくいですからね。
液体ワックスできれいにして、専用のシャンプーでワックス分を落としてからコーティングというのが現在やっている方法です。
整備のときと同様、手にフィットした使い捨ての手袋をしていますから、手荒れは気にならないです。
2008-03-18 火 23:31:40 | URL | keiji117 [編集]
固形ワックスの中に、石油成分が入っています。
これが、汚れを落としてくれます。

しかし、鉄粉とかは取れませんから、爪で落としています。

それと一年に一度ランクルは、極細のコンパウンドで表面の汚れを落としてやっています。
しかし車の形状から、風が強くあたる箇所や雨水が多く流れる箇所のクリア塗装には、細かな線の傷が入っています。もう相当距離を走っていますから、オリジナルの塗装も傷んできています。

過去にコーティング剤を試しに使ってみましたが、合いませんでした。

audiの塗装は、かなり柔らかい物が使用されていました。
ドイツは気温の温度差が大きい国ですから、塗料の伸縮みを鉄板に合わせていたのでしょう。
表面のクリア塗装は、経年で独特の線傷が多く入っていました。

国産車の塗装は、結構硬いのが使われていると感じています。
2008-03-19 水 19:31:39 | URL | ハッピーリバー [編集]
ハッピーリバーさん>固型は水垢がひと拭きでは取れないです。
液体ワックスだとひと拭き。それからワックス分を専用洗剤で洗い流してブリスコーティング。すべて濡れたまま処理していくことになるので、時間も節約できます。おまけに流した水で知らぬ間にガラスもコーティングされているみたいで、フロントガラスがガラコ処理したみたいになっていることに気付きました。まだ処理して2回目ですが、このブリスはいいと思っています。
2008-03-20 木 09:45:19 | URL | keiji117 [編集]
keijiさん。
液体ワックスで水垢が取れるのか腑に落ちないのです。
ひょっとして、その液体ワックスにも石油成分が入っていませんか。

白い塗装の水垢は、白専用のワックスで、僅かにコンパウンドが配合されていて、これで水垢を落としています。

私が使っている固形ワックスは、石油成分で汚れを溶かしているようです。拭取りのウエスにボディの汚れが移ります。

使用環境にも影響されるのでしょうか。
こちらでは、風が強いと塩分や黄砂も影響しています。
会社に置いている時には、工場のばい煙も被っています。

それと、こちらのカーショップでは、ブリスコーティングは見かけません。
2008-03-22 土 19:35:52 | URL | ハッピーリバー [編集]
ハッピーリバーさん>液体ワックスは白専用のコンパウンド配合のものです。
ブリスコーティングは通販で購入しました。販促のまわし者ではないのですが、使えると思います。それまでのシュアラスターはなんだったんだという感じなんですよ。
それから別件ですが、giugiにつけていた任意保険について、ややこしくなってますのでDMします。
2008-03-22 土 20:44:59 | URL | keiji117 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する